ゴルフ初心者の練習場での練習の仕方、ドライバーの練習方法必見

結構悩む練習場でのドライバーショットの打ち方や、考え方を中心に記事に纏めす。ゴルフ初心者の方に分かりやすく解説していきます。

 

スイングに関する記事はコチラ



 

軽いスライスボールを打つ

ゴルフ初心者の球筋としてはほとんどの方がスライスサーだとは思います。スライスを治すのではなく、曲がり幅の少ないフェードにして行けるようにするだけで、ゴルフ自体も変わっていきます。

フェードにする事でランが出ずらく、コース場ではラフまで転がる事が少なく、グリーンにも止まりやすいので、確実性の高いボールになります。ゴルフにとって「確実性」が高い、確率の良いショットを打つ事で余計な1打を打たなくて済むようになります。

理想としている球は、目標をフェアウエイの真ん中に目標をセットしたら、フェアウエイ左サイドか左のラフあたりに打ち出し目標を設定して、そこを狙って打ち出し、途中から右にもどってフェアウエイの中央あたりに落下する球が良いでしょう。

ゴルフ初心者の方は、曲げたくないと思いながら曲がってしまいます。この曲がりを「治す」ではなく「活かす」に変えていく事が良いでしょう。曲が事は別に悪いわけではありません、曲がり幅を少し抑えて軽いフェードに修正していけば良いだけです。

打ち方としては「肩のラインの向き」で球筋は決定します。スタンスの向きは関係なく、肩のラインが左を向けば、テークバックでヘッドは飛球線よりも外側にあがり、飛球線の内側に振り抜くことになります。感覚としては「上からボールを叩く感じ」です。ドローを打つ時は下からう打ち上げるイメージなります。

ボールのセッティング位置は左足のカカト線上の内側です、スライス回転のボールを打つには、上からボールを打つのでボールを捉えやすいようにティアップを低めにすると良いでしょう。

 

練習器具はコチラ

肩のラインは左にむけ、インサイド・イン

スライスの種類には大まかに3種類あります。「ストレートスライス」真っすぐに飛び出した後に右に曲がっていく「プッシュスライス」右に出てさらに右に曲がっていく「ひっかけスライス」目標よりも左に飛び出して大きく右に曲がっていく

何故、この様なスライスが出てしまうのか?それは、アウトサイド・インの軌道で振り下ろしいるのが原因で、ダウンスイング時に右肩が突っ込む現象がでてしまい、クラブが外側から下りてくる事で、カット軌道になります。

原因は、肩が目標よりも右を向いていること。肩が右に向いた状態で、腰と肩をターンさせようとすると右肩が大きく前に出てしまい、体重が左足に乗らず、左腰がひけて、右足軸で回転をしなくてはならず、当然ながらボールにはパワーが伝わらず、飛距離も全く出ない事になります。

また、少しでもフェースが開いてくると、大きく右に曲がる球しかでません。それを調整をしようとすると、手首をこねる動作を行い引っかけがでます。ゴルフ初心者の方に見られがちです。

引っかけが出始めたら、肩を目標よりも左に向けてかまえ、左足軸でスイングする事にしましょう。3種類の中で1番良いのはやはり、パワーフェードになります、打てるようにするには、ボールと目標を結ぶ飛球線に対して肩を合わせバックスイングではインサイド・インで振る事で出来る様になります

 

 

肩と腕の三角形をキープしながら体を捻転

曲がりの大きいスライスボールを確実なフェードボールにするには、まずは手打ちのスイングから、ボディーで振る様にする事が先決になります。テークバックでは「肩」「グリップ」「クラブ」の一体感を意識しましょう。両手の小指にクラブの重みを感じるようにしてグリップしてアドレスすると、両腕の内側にしまりが自然に生まれます。

これが、よく言われる基本の形で、「両肩」「両腕」「グリップ」で形成された三角形を意識してください。ティーバックでは、グリップが右腰の高さにくるまでは、三角形をキープしたまま上げます。そこで

コックをする人も多いですが、出来るだけリストを固めてまま上体の捻転だけでテイクバックをします。テイクバックをした時点で「グリップエンド」「へそ」の距離はアドレス時と同じです。

テイクバックをする時には、「上体を捻転させていく意識」を持ちながら、ボディーターンしていくと出来る様になります。

 

練習器具はコチラ

 

ダウンスイングを急がない

ゴルフ初心者の方が出来ていない切り返し、ここは本当に重要な所で上手く切り返しが出来ていないと良い結果に結ぶことが出来ません。

切り返し=ダウンスイングのスタートは下半身が先行します。トップまで振り上げたら、「左足」踏みこんでから、「左腰」と「右肩」を一緒にターンさせて、一気に振り抜きます。

イメージとしては、この時にトップまで持っていった時に、止まるのではなく決まった位置に入ったら振り下ろす始動をするという事です。ゴルフ初心者が行いがちな事は、実際にボールを目の前にして、少しでも飛ばしたいと言う気持ちがはいり、アドレス時に無意識でグリップに力がはいり、スイングリズムがはやくなり、切り返しのタイミングがずれてしまう事が弊害が生まれます。

 

 

右手のパワー、左足の踏ん張り

ゴルフスイングは左手リードで振るとよく言われておりますが、バックスイングでは、右手よりも左手を振り上げる意識を持った方が上体は良く回って、リズムもスムーズで、ダウンスイングで振り急ぐ人にとっても、左手で振り下ろすイメージが適してると言えるとおもいます。

ボールを飛ばすのは右手になります。バックスイングからダウンスイングのスタートまでは左手が主体になっていますが、インパクトからフォローにかけては右手のパンチ力が必要不可欠になります。

右手首の角度は保ったまま「右肩」「右腰」同時に回転させてボールを叩くから飛距離が出るのです。ダウンスイング後は左足が軸になり、左足にしっかりと体重が乗って踏ん張る事で右手のパワーを最大限引き出せます。

左の股関節を左にターンさせて、右の股関節を目標側に押し込むようにして、右手で上から叩きます。

 

練習場では右の打席で練習

ゴルフ初心者の方も利用している練習場では、皆様はどの位置で打つ事が多いでしょうか?空いていれば、大体は中央付近の打席を選んで練習していると思います。

曲がりの大きいスライスを直す事が目的ならば、極力右側の打席、空いていれば端が良いでしょう。曲がりの少ないフェードボールを取得したい場合は、右側の打席をすすめます。

右側にネットがあると最初は直ぐにあたってしますかも知れませんが、きちんとしたアドレスをして基本通りの練習をする事で、曲がり幅少なく程よいボールが打てるようになります、この時に注意しなくてはいけないのが、アウトサイド・インにならない事です、インサイド・インに振れる事を意識していくと、綺麗なボールが打てるようになります。試してみて下さい。

 

 

まとめ

今回の記事では、ゴルフ初心者に多いスライスを直しながら、活かすスライスの練習方法になります。球筋は、ほぼストレートボールはありませんので、いかに持ち球を上手く使いながらコースでの確実性を高めていかせるかを考えて練習に取り組んでいく事が良いと思います。

練習場での工夫一つでドライバーは上達していきます、がむしゃらに振るのではなく、丁寧に一つ一つ積み上げていく事が重要になりますので、焦らず練習に取り組んでください。