バンカーの脱出するするのに苦労している、そんな方に簡単に脱出出来る打ち方をご紹介。

初心者の方や女性、アベレージゴルファーの方でバンカーが苦手な方多いのではないでしょうか?実は深いラフよりもバンカー脱出するの以外にも簡単なんです。そんなに力もいらないですし、グルー周りのバンカーショットで上手く行けば、カップも狙えるようになります。そんなん苦手意識を払拭してバンカーショットを上手くなりましょう。

アプローチ関連記事はコチラ

サンドウェッジ商品はコチラ

バンカーから脱出出来ない原因

ゴルフ初心者の方や女性、アベレージゴルファーの方の中にもバンカーショットを苦手にしている人を良く見かけますが、何で出ないのでしょう?バンカーショットを苦手にしている人の特徴として、ほとんどの人が極端に力んでいて、そのまま力任せで打ち込んでいる人、それとは逆にテークバックから頭の中に飛んで行ったらどうしようと考えてインパクトで力を緩めてしまいミスをするかのどちらかになります。

力んでしまう人の原因は、インパクトでの砂の抵抗を考えているかもしれません。砂の重さに負けないようにと思って必要以上に力むのでしょう。一方で緩んでしまう人は、短い距離に対して大きな振り幅で振るのが怖くて、ダウンスイングで減速してインパクトを迎えるために、砂の抵抗に負けて振り抜けなくなっているのです。

これが双方の大まかなバンカーショットを苦手にしている特徴になります。当てはまる方いらっしゃいますか?それではこれから脱出出来る基本の動作を教えていきますね。

 

 

ボールの下の砂をボールと一緒に

 

バンカーショットを苦手とするもう一つの原因は、「バンカーショットは上から打ち込む」という意識ではないでしょうか。バンカーショットではボールの下に打ち込むイメージがあると思います。カット軌道で打ち込み気味の人が多い中で、「打ち込む」意識が強いと、ヘッドが砂に突き刺さって上手く砂を飛ばせなくなるに決まってます。

まず最初に、バンカーショットに対する正しいイメージを確認していきましょう。

例えば、芝の上にボールがある場合は、ボールは芝の上にのっていて多少なりとも地面からは浮いていますね、ほんの少しの上下方向のズレなら大きなミスにはならないと思います。しかし、バンカーの中のボールは砂の上に直接乗っていて、場合によっては何ミリか沈んでいる場合もあります。この状態では、ほんの少しでもヘッドが手前に入ったらダフリになります。

特にグリーンに近いガードバンカーからのアプローチのようにクリーンに打とうと思った、振り幅が小さくなりヘッドスピードが遅いスイングになりますので、わずかでも砂を噛んだら砂の抵抗に負けて飛距離が大きく落ち、脱出出来る確率が下がってしまいます。

だからバンカーからは、ボールを直接打とうとしてダフるリスクを避けて、大きな振り幅で砂ごと飛ばすのです。これならば多少ダフっても脱出出来るに十分な飛距離を出す事は出来ます。

ヘッドはボールのちょっと手前から入り、ボールの真下数ミリの最下点を通過して、ボールの先から出て行きます。スイング軌道が円だとすると、円の一端の砂を削るイメージです。そして、削り取られた砂と一緒にボールが飛んでいきます。

バンカーショットの打ち方では、砂の抵抗に泣けないように、グリップを短く握って振る事が、負の連鎖に陥る事を防ぐ事になります。グリップの真ん中あたりをしっかりと握る事。

 

 

振り幅は肩から肩で

バンカーショットは、砂の抵抗に負けずに振り抜く為に、距離が近くてもある程度大きな振り幅でスイングをする必要があります。だからと言って思い切りフルスイングしてしまうと力んでしまいますし、体重移動も大きくなってスイングの最下点に左にシフトし、ボールを直接当ててしまう危険性があります。

ですので、バンカーでは肩から肩までの振り幅を、緩めずにしっかりと振り抜く事が大事になります。良くあるのですが、力んで打ち込もうとしたり、ビビッていざ打とうとしたら、緩んでしまっているのが一番バンカーショットが成功しない理由なのです。

最初にフィニッシュの位置を決めて、そこまで変わることなく一気に振り抜くことがめちゃくちゃ重要なんです。また、球を上げようとしてアッパーにすくうような動きを取ると、ヘッドが砂の下にもぐらずに、砂に弾かれて刃、又はバンスで直接ボールにあたり、行き良い良くホームランになるケースも出ます。

極端に力むことなく6対4位の左足体重で構えたら、その体重分配を変える事無くフィニッシュまで振り抜いてください。

 

 

 

 

距離間はフェース

先ほど、振り幅は肩から肩と申しましたが、距離感の調節をどうするかという問題が出ます。バンカーショットで一番やってはいけないことは、スイングスピードを変えて距離感を調節しようとすることです。早く振ろうとすれば力みますし、ゆっくり振ろうとすれば緩んで減速します。

これは、バンカーを苦手とする方の典型的な症状です。バンカーでの距離調節は、フェースの開き加減で行うことになります。飛ばしたくない程、フェースを大きく開き、その分スタンスは左に向きます。あとは、スタンスなりに、スイングを振り抜く事だけで飛距離はコントロール出来ます。

 

つるやオンライン お買得商品

練習方法

バンカーショットを上手くなるには、やはり練習あるのみという結論なのですが、それではどうすれば⁉と言う事になりますよね。もし、普段通っている練習場にバンカーの打席があれば、毎回20~30球でも構いませんので、バンカーショットを練習してください。それだけでも感覚が掴めるようになるのですくに上手くなります。

その際にボールを打たなくても練習出来る方法として、砂に上に線を1本引き、その線をヘッドの入れ所に見立てて練習をして見て下さい。端から初めて、1スイングごとに前進してその線を消していくようにスイングをします。そのあとに、実際にボールを置いてボールの手前を打ち込む練習をして見ましょう。

驚くほど簡単に脱出出来るし、全然力が要らないことも分かると思います。

 

 

 

まとめ

バンカーを克服するには、バンカーショットの練習をするのが一番早いのです。

ゴルフでバンカーショットを苦手にしている、ゴルフ初心者の方や女性、アベレージゴルファーの方は、バンカーショットを練習を少しだけでもするだけで上達は直ぐに出来ると思います。

振り幅、スタンス、体重分配、フェースの向きでの距離感をマスターすれば、ラウンド中にいやなバンカーに入ってしまった、やだなーとかの気持ちにはならないと思います。上達すれば、グリー回りのバンカーから直接カップを狙えるようにもなります。

そのうち、上達するとご自身のお気に入りSWが見つかる様に、道具にもこだわりが持てるようになり、より一層ゴルフを楽しめるようにもなります。是非、練習場でバンカーがあるのであれば練習をして見る事をおすすめいたします。

つるやオンライン お買得商品